2018-01-23
入学卒業のお召し物昨今
大学だけかと思っていたら、小学校でも児童が卒業時に袴を使用する方々が増えているとか。
となるとお母様も和服を着てほしいものです。入学式、卒業式は礼装としてふさわしい衣装で臨んでほしもの。
卒業式 きもの:晴れがましいきものではなく、付け下げ、色無地、飛び小紋など。
昔 黒羽織を着用したお母様のお姿を覚えていませんか、黒羽織着もOK
帯: 袋帯、織名古屋帯 (趣味性の高い帯は避ける)
小物 帯締、帯揚げ。 ポイントは帯締。帯締を濃い色でしめるのも一案
入学式 きもの:晴れがましく、訪問着、付け下げなど (桜をイメージ)
帯 袋帯、織名古屋
となるとお母様も和服を着てほしいものです。入学式、卒業式は礼装としてふさわしい衣装で臨んでほしもの。
卒業式 きもの:晴れがましいきものではなく、付け下げ、色無地、飛び小紋など。
昔 黒羽織を着用したお母様のお姿を覚えていませんか、黒羽織着もOK
帯: 袋帯、織名古屋帯 (趣味性の高い帯は避ける)
小物 帯締、帯揚げ。 ポイントは帯締。帯締を濃い色でしめるのも一案
入学式 きもの:晴れがましく、訪問着、付け下げなど (桜をイメージ)
帯 袋帯、織名古屋